ハンドプレス機(M型)
- プラスチックホック ・金属ホック・ハトメ 兼用のハンドプレス機「M型」です。
- 初めての方でも簡単に取付けることができます。
- 各パーツごとの専用駒を交換すれば、いろいろなパーツを取付けることができます。
▼ハンドプレス機(M型)の仕様
サ イ ズ |
ハンドル長×縦幅×横幅×奥行×ストローク
330×240× 90 ×120×45(mm) |
重 量 |
5.5kg |
ショッピングカートシステムで見積を承ります。見積フォームには、お客様情報・サイズ・材質・使用用途等をご記入願います。
専用駒やパーツ(ホック・ハトメなど)もご希望の方は、【通信欄】にその旨ご記入いただきますと、同時にお見積いたします。
▼ハンドプレス機(M型)の画像

商品名 |
ハンドプレス機(M型) |
販売価格 |
12,960円 |
内容 |
本体のみ ※商品に合わせた専用駒が必要です |
送料区分 |
送料別 |
発送方法 |
宅急便【副資材全般】 |
|
▼ハンドプレス機(M型)の取扱説明(プラスチックホックの場合)
金属ホック・ハトメ等の場合、名称・駒が違いますが、基本的な手順は同じです。
※ハンドプレス機「M型」納品の際に、取扱説明書を同梱しております。
(1)ハンドプレス機を組立てる
- ハンドプレス機を箱から出し、ハンドル部分のネジを一旦抜く。
- ハンドルの向きを整え、ネジで固定する。
- ハンドプレス機を設置する。
※ハンドプレス機の下にゴム板等を引くと机にキズがつきにくい。
※上からの力を入れやすい安定した位置においてください。(落下しないようにご注意ください)
(1)駒をセットする
- 上に入れるネジ式「バネ駒」または「ゲンコ駒」をセットする。
- 下駒に「アタマ駒」をセットする。
(3)プラスチックホックを取付ける
- 上駒に「バネ」または「ゲンコ」をセットする。
- 下駒に「アタマ」のホックを、とがった足を上に向けてセットする。
- 取付け側素材(例:ひもテープ)の表側を下に、裏側を上にし、素材の裏側には取付け位置の目印として×印で位置決めをし、生地厚が厚ければ、千枚通しで穴をあけ、ホックアタマの足に通す。
- ゆっくりハンドルを下へ押して(力を集中させて)、取付ける。
※手をはさまないように注意!
(4)カシメ状態を確認する
- ハンドルをしっかり押し下げ、かしめる。
- 何度も脱着して、カシメ状態を確認する。※画像参照
▼ハンドプレス機(M型)の取扱注意点
伸びる生地やタオル地にホックを打つ場合
- 不織布や接着芯をマチ部分や見返し部分に貼っていただきますと、よりハズレにくくなります。
小さなお子様のそばで使用するとき、保管には十分ご注意願います。
- ハンドプレス機でのホック打ち作業ははお子様の手が届かない場所で行うようにしましょう。
- ハンドプレス機・打ち駒などに触れての落下などにご注意ください。
- プラスチックホックは小さいので、誤飲などにご注意ください。
- ハンドプレス機使用中に、ご自身やお子様の手・衣服などを挟まないようにご注意ください。
- 正しい目的以外でのご使用には責任を負いません。
★PDFファイルはこちらのページでダウンロードしていただけます。